白山台に陸奥の森を。
- 2019.05.17
- #造園
皆様こんにちは。
中岫です。
今日は現在着手している大型保育園の園庭工事をちょっとだけ、公開いたします。
工事担当は橋本(兄)、橋本(弟)のダブル橋本です。
八戸市は白山台の保育園、その園庭は通称「野原キッズ」
図面を見た感想としては、まさに森です。
6~8mクラスの山採り巨木を使用し、人工池も制作中です。
「水生植物なんか使っても面白いかもね」と話していたので
ビオトープのようになるかもしれません。今から楽しみです。
今年度入社の若手新人も、なれない巨木に一生懸命「幹巻き」しています。
「難しいです・・・」と言いながらも黙々と巻いていく姿は素晴らしいですね!
樹木の配置、そして立ちの確認作業です。
0.4クラスのバックホウでもやっとの大きさ(笑)
やはり山採りの樹木は迫力が段違いですね!
職人たちの巧みなテクニックと、ダブル橋本の的確な指示によって
非常に手際よく起き上がっていきます。
まだ何もない状態なのに、橋本兄弟の頭の中にはすでにイメージとして存在しているんです。
そのイメージと、現実をすり合わせて緻密に計算された指示。
ものすごいスキルです。
この大きなモミジがこれから先ずっと園児たちを優しく見守ってくれることを祈ります。
配置し終わったらここから支柱をかけて転ばないようにします。
民間のお庭で使う八掛け支柱ではなく、今回は地下支柱をかけていきます。
見た目には見えなくなるので、樹木そのもののインパクトを殺さずに魅せられます。
と、こんな感じでこれから進行していく予定です。
白山台地区やその近辺にお住いの方々は非常に気になるかとは思いますが、
今しばらくお待ちくださいませ。
日に日に進んでいく工事の様子をこそっと見てみてください。
本日は以上です!