丘の上の現調。
- 2025.11.17
- #ブログ
街を見下ろす丘の上から。
現地の高低差を測る様子。
まずスタッフと呼ばれる長い定規のような道具を
測定地点に真っ直ぐ立ててしっかりと支えます。
この日使用したのは長さが7mあるロングタイプ。
それを三脚に固定した望遠鏡のような形の
測量機器から覗いて目盛りを読み取ります。
範囲が広い場合はスタッフまでの距離が遠いため
レンズ越しに見える小さな数字の判読に一苦労。
昨年5月。右も左もわからない状態で入社して
もちろん現地調査や測量もゼロから教わりました。
未経験ド素人を指導して下さった先輩に感謝。
現地の高低差を測る様子。
まずスタッフと呼ばれる長い定規のような道具を
測定地点に真っ直ぐ立ててしっかりと支えます。
この日使用したのは長さが7mあるロングタイプ。
それを三脚に固定した望遠鏡のような形の
測量機器から覗いて目盛りを読み取ります。
範囲が広い場合はスタッフまでの距離が遠いため
レンズ越しに見える小さな数字の判読に一苦労。
昨年5月。右も左もわからない状態で入社して
もちろん現地調査や測量もゼロから教わりました。
未経験ド素人を指導して下さった先輩に感謝。

余談ですが城下は最近耳が遠くなり困っています。

この日お誕生日を迎えた師匠がひょっこり。
Writerこの記事を書いたメンバー






