職人女性と冬の訪れ 2022
- 2022.12.14
- #造園

みちのく庭園イルミネーション 2022
今年もこの季節がやってまいりました。
日々気温が下がり、初雪も観測し、冬の訪れを日に日に感じる今日この頃です。
僕個人としては、スキーとかスノボとかしないので、あまり歓迎なくちでは
ないのですが、この時期が大好きな人もいるので、ヘイトな発言は控えておきます。
ところで、
今年は入社3年目の職人女性が、すべての飾り付けをしました。
飾り付けの一番高いところでは、3m以上もあるような場所に
脚立や、高所作業車まで操り、見事にイルミネーションを完成させました。
その電飾を飾り付けをしたのが、彼女です。
今年もこの季節がやってまいりました。
日々気温が下がり、初雪も観測し、冬の訪れを日に日に感じる今日この頃です。
僕個人としては、スキーとかスノボとかしないので、あまり歓迎なくちでは
ないのですが、この時期が大好きな人もいるので、ヘイトな発言は控えておきます。
ところで、
今年は入社3年目の職人女性が、すべての飾り付けをしました。
飾り付けの一番高いところでは、3m以上もあるような場所に
脚立や、高所作業車まで操り、見事にイルミネーションを完成させました。
その電飾を飾り付けをしたのが、彼女です。

彼女は、基本的に庭師の仕事に携わることも
あって、木登りや、脚立の使い方が、めきめき上達しています。
彼女は北海道大学の大学院を卒業して
縁があって、みちのく庭園で職人の仕事を志しています。
北海道大学卒が関係してるかは、わからないけど、彼女の仕事ぶりを
一言で言うと、向上心の鬼です。
「今、この作業はどんな目的でやってるんですか?」とか「次はこの仕事にチャレンジしてみい!」
などなど、先輩職人もタジタジになる時もあるみたいです、、、^^
周りの先輩職人も「彼女、すごいガッツあるよね!」とか聞こえてきます。
僕も彼女と一緒に仕事をしていると、元気をもらえるというか、現場が活気づくし
若い職人も彼女の良い影響を受け取れそうで、好循環が生まれてるようなきがします。
将来的に何を、そしてどこを目指しているのかわかりませんが
今後の彼女の飛躍に益々、期待が高まります。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
あって、木登りや、脚立の使い方が、めきめき上達しています。
彼女は北海道大学の大学院を卒業して
縁があって、みちのく庭園で職人の仕事を志しています。
北海道大学卒が関係してるかは、わからないけど、彼女の仕事ぶりを
一言で言うと、向上心の鬼です。
「今、この作業はどんな目的でやってるんですか?」とか「次はこの仕事にチャレンジしてみい!」
などなど、先輩職人もタジタジになる時もあるみたいです、、、^^
周りの先輩職人も「彼女、すごいガッツあるよね!」とか聞こえてきます。
僕も彼女と一緒に仕事をしていると、元気をもらえるというか、現場が活気づくし
若い職人も彼女の良い影響を受け取れそうで、好循環が生まれてるようなきがします。
将来的に何を、そしてどこを目指しているのかわかりませんが
今後の彼女の飛躍に益々、期待が高まります。
本日も、お読みいただきありがとうございます。
Writerこの記事を書いたメンバー

仕事を通じての気づきを書いていきます!